インスタグラムのDMは個別でやりとりできるので、よく利用するユーザーは多いでしょう。このDMにさらなる便利な機能が追加されました。それが「送信予約機能」です。ここではインスタグラムのDMに新しく搭載された新機能「送信予約機能」についてまとめてみましょう。
【DMの送信予約機能とは?】
インスタグラムDMの「送信予約機能」とは、DMで送りたいメッセージを作成して、自分の送りたい日時に合わせてDMの送信予約をしておくと、指定された時間にメッセージが自動的に送信されるという機能です。送信予約機能を利用することで誕生日のお祝いを0時ぴったりに送ることができたり、会議のリマインダーとして使ったりとさまざまなシーンで利用できるでしょう。
【DMの送信予約機能の特徴とは?】
インスタグラムDMの送信予約機能の特徴についてまとめてみましょう。
<指定した日時にDMを自動送信できる>
送信予約機能では、指定した日時にDMを自動送信できます。メッセージ作成時に日時をセットしておくことで、指定した時間に自動で相手に送信できるようになります。
<1分単位で細かく指定が可能>
送信予約機能では送信する日時を1分単位で細かく指定することができます。そのため日付が変わる瞬間にお祝いのメッセージを送りたいという場合には0時0分に予約しておきます。またリマインダーを設定しておきたいという場合などさまざまな目的に応じて活用できるでしょう。
【DMの送信日時を設定する方法とは?】
DMの送信予約機能の使い方についてまとめてみましょう。送信日時を設定するやり方は以下の通りです。
1、DMでメッセージを作成して、右側にある青い送信ボタンを[長押し]する。この時長押しせずに押してしまうと、そのままメッセージが相手に送信されてしまうため注意が必要
2、画面下にある送信予約機能のメニューが表示される
3、メッセージを送信したい日時を指定して、下にある青いマークの[〇日〇時に送信]を選択する
4、メッセージを入力する箇所の上に[日時指定されたメッセージ1件]と表示される
5、日時指定された時間になると自動で相手にメッセージが送信される
<送信予約を取り消すには?>
送信予約をしたメッセージであっても、指定日時前であればメッセージの予約送信を取り消すことができます。送信予約を取り消す方法は以下の通りです。
1、メッセージを入力する箇所の上に表示されている[日時指定されたメッセージ1件]をタップする
2、送信予約をしているメッセージ一覧が表示される
3、送信予約を取り消したいメッセージを選択する
4、表示されたメニューの中から一番下にある[削除]を選択する
5、メッセージの送信予約の取り消しが可能
6、[削除]ではなくメニューの一番上にある[今すぐ送信]を選択すれば、送信予約は解除され、メッセージを即時送信することが可能